お知らせ / ニュース

NEWS

【英語長文勉強法】『大学入学共通テスト 英語[リーディング]の点数が面白いほどとれる本』について

2023.1.22

         

共通テストの英語には、「リーディング」と「リスニング」があります。
本記事では、参考書『大学入学共通テスト 英語[リーディング]の点数が面白いほどとれる本(以下『共通テスト 英語[リーディング]』)』について、見逃しがちなポイントを押さえながら、「リーディング」対策の勉強法をご紹介します。

本記事でわかること

  1. 『共通テスト 英語[リーディング]』の構成
  2. 『共通テスト 英語[リーディング]』の最適な勉強法
  3. 『共通テスト 英語[リーディング]』の勉強法のポイント

『共通テスト 英語[リーディング]』の構成

  • 例題(問題)
  • 問(設問)
  • 解説 ※SVOCMの解説はなし
  • 解答
  • 語句

『共通テスト 英語[リーディング]』の最適な勉強法

「解説」にSVOCMの詳細が書かれていないため、SVOCMに苦手意識のある方は、『入門英文解釈の技術70』を仕上げるとより安心です。共通テストの英文で、SVOCMは、それほど複雑ではないので、本書に取り掛かってから、どうしても難しく感じる場合は、追加で勉強するといった流れでもよいでしょう。

ステップ1:「例題」の本文をしっかり読む

本文を理解することが重要です。一度、和訳を書くとよいでしょう。
※あきらかに簡単な文章であれば全文訳は不要です。

ステップ2:和訳が正しいか確認する

ステップ1で書いた和訳があっているか、理解が正しいかを「訳」を見て確認します。

ステップ3:設問を解く

設問の解答とその解答とした根拠をノートに書きます。解答の根拠をノートに書くことで、自然と正しい読解の力が身に付くのです。

ステップ4:解答の根拠を確認する

「解説」を見て、ステップ3で書いた根拠が合っているかを確認します。間違った場合は、どこが違ったのか正しく理解しましょう。

ステップ5:音読

「例題」の全文ではなく、下記にあげる一部分のみを音読します。(1日5回×6日)

  • 知らない単語が含まれている箇所
  • 構造が難しいと感じる箇所
  • 理解を間違えた箇所

ステップ6:復習

間違えた問題は、再度解答の根拠も含めて解き直します。

【実践例】

[例題]This river is dangerous to swim in.

  1. 本文を読み、訳を書く
    あの川は、泳ぐのに危険です。
  2. 訳が合っているかを確認
    ①と「訳」と比較します。
  3. 設問を解き、ノートに書く
    [問1] ①(解答)
    根拠:例えば、第1段落の○○の文章が、設問の文意と合っていた場合→「第1段落の4行目の○○があるから…」
  4. 「解説」で自分の根拠を確認し、正しく理解する
  5. 音読(1日5回×6日)
    ※間違えた箇所や難しいと感じる箇所のみ
    「That river」→「あの川は」、「is」→「です」、「dangerous」→「危険な」、「to swim in」→「泳ぐのに」
  6. 復習する
    不正解のもの、正解したが「根拠」が疑わしいもの①~⑤を再度実践し、復習します。

『共通テスト 英語[リーディング]』の勉強法のポイント

勉強法のポイント

「本文を理解した後の設問で、解答の根拠を紙に書くこと」

このような勉強法となる理由は、間違えた場合に「英語の解釈」と「本文の理解不足」のどちらで間違えているのかを判断するためです。

人は、頭の中で考えるだけでは思考力を上げられません。紙に書くことでより深く、多くのことを考えることができるのです。

勉強をすすめるスピード

全体で約500ページあるため、1日20ページ(約10例題)ずつすすめると、約1ヶ月で仕上がるでしょう。復習を含めても約1ヶ月半ほどです。

こちらの方法は動画でも詳しく解説しています。

1ヶ月でリーディングの対策をしよう!

共通テストで点数の取得が必要な方は、ぜひご紹介した勉強法を実践してみてください。『共通テスト 英語[リーディング]』この一冊を仕上げれば、約1ヶ月で共通テストで8割取ることも可能でしょう。

無料体験・資料請求はこちら
CONTACT

ご質問等も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

TEL : 075-366-3689

Twitter